2005年10月04日
主婦は生活のプロ
いつだったかな・・・もう随分前のことです。
起業家の育成をしている方とお話をする機会がありました。
「わたしって、これといって何の資格もないし、こんな自分に何が出来るんだろう?
と思うと、ため息出ちゃうんです・・・」
とつい愚痴っぽいことを言ってしまったわたしに、その方はこうおっしゃいました。
「もったいないね、そんな風に思うのは・・・
わたしはね、主婦って生活者のなかの生活者だと思うよ。
生活を継続して成り立たせてるんだから、生活のプロだと思ってるよ」
「毎日の食事の買い物だって、新鮮で安全で安いものを選択し、
最適な調理方法で、家族人数分の料理をつくる。
自分が持ついろんな知識と知恵と技術を使いこなし、
最大限のプラスを食卓にもたらす努力をしているでしょう?」
「毎日の家事、育児のなかで、洗濯しながら食事のしたくもするし、
こどもと笑顔で遊びながら、汚れを見逃さず掃除をする。
美しくアイロンかけながら、バランス良い夕飯のメニューを考える。
これって実はすごいことだと思うよ」
確かこんな感じのことをたくさん言われて
「わたしはただの専業主婦」とちょっと卑屈な感じで自分を見ていたのが
「わたしはスーパー専業主婦」と思えるようになったのでした。

それまでは、会社勤めを辞めた後子育てと家事に追われ、
なんだか自分自身を置いてけぼりにしてしまったように感じ、
主婦業は日々同じ事の繰り返し、変わり栄えしない日々だと思い込んでいました・・・。
ですがこのとき言われた「生活のプロ」という言葉がきっかけとなり、
あるがままの今のわたしに自信を持ち始め、主婦であることに誇りを持つようになり、
主婦でいることが大好きになりましたっけ・・・。
実際、客観的に、具体的に、主婦の仕事を見つめてみると
決して慰めや励まし的なものではなく、
かなり優れたスキルを多く含んでいるのでは・・・と本気で思います。
いろんな家事を並行して確実にこなしながら、常に前進していく。
様々な生活パターンの変化にも柔軟に対応していく。
短時間でものごとを判断し、自分で決断し実行していく。
人とのつながりを大切にし、それらのネットワークから
お金では買えない優れた情報を交換し合っている。
ちょっと考えただけでも、いろいろ浮かんできます。
これってビジネスにおいても大切なことなんじゃないかなー?
もし、主婦業をしっかりやっていったら、いつか起業する時にも役に立つかもしれないぞ!
(それ以外にもたくさん学ばなければならないのですがね^^;)
そう思ったら、主婦の仕事が楽しくなってきました。
それから数年が過ぎ・・・
ずっと夢見ていた起業への憧れが、ちょっと現実味を帯びてきました。
さて、これまでの主婦業で体得した生活のプロの感性を生かし、
主婦ならでは、母親ならでは、女ならでは、わたしならでは、のビジネスを確立するため、
本格的に動いていきたいと思います。
一見、ビジネスから遠いところにいる?主婦が、どこまでその世界に踏み込んでいけるか!?
本音を言うと、ちょっぴり?(とっても^_^;)怖いけど、頑張ってみたいのです。
起業家の育成をしている方とお話をする機会がありました。
「わたしって、これといって何の資格もないし、こんな自分に何が出来るんだろう?
と思うと、ため息出ちゃうんです・・・」
とつい愚痴っぽいことを言ってしまったわたしに、その方はこうおっしゃいました。
「もったいないね、そんな風に思うのは・・・
わたしはね、主婦って生活者のなかの生活者だと思うよ。
生活を継続して成り立たせてるんだから、生活のプロだと思ってるよ」
「毎日の食事の買い物だって、新鮮で安全で安いものを選択し、
最適な調理方法で、家族人数分の料理をつくる。
自分が持ついろんな知識と知恵と技術を使いこなし、
最大限のプラスを食卓にもたらす努力をしているでしょう?」
「毎日の家事、育児のなかで、洗濯しながら食事のしたくもするし、
こどもと笑顔で遊びながら、汚れを見逃さず掃除をする。
美しくアイロンかけながら、バランス良い夕飯のメニューを考える。
これって実はすごいことだと思うよ」
確かこんな感じのことをたくさん言われて
「わたしはただの専業主婦」とちょっと卑屈な感じで自分を見ていたのが
「わたしはスーパー専業主婦」と思えるようになったのでした。

それまでは、会社勤めを辞めた後子育てと家事に追われ、
なんだか自分自身を置いてけぼりにしてしまったように感じ、
主婦業は日々同じ事の繰り返し、変わり栄えしない日々だと思い込んでいました・・・。
ですがこのとき言われた「生活のプロ」という言葉がきっかけとなり、
あるがままの今のわたしに自信を持ち始め、主婦であることに誇りを持つようになり、
主婦でいることが大好きになりましたっけ・・・。
実際、客観的に、具体的に、主婦の仕事を見つめてみると
決して慰めや励まし的なものではなく、
かなり優れたスキルを多く含んでいるのでは・・・と本気で思います。
いろんな家事を並行して確実にこなしながら、常に前進していく。
様々な生活パターンの変化にも柔軟に対応していく。
短時間でものごとを判断し、自分で決断し実行していく。
人とのつながりを大切にし、それらのネットワークから
お金では買えない優れた情報を交換し合っている。
ちょっと考えただけでも、いろいろ浮かんできます。
これってビジネスにおいても大切なことなんじゃないかなー?
もし、主婦業をしっかりやっていったら、いつか起業する時にも役に立つかもしれないぞ!
(それ以外にもたくさん学ばなければならないのですがね^^;)
そう思ったら、主婦の仕事が楽しくなってきました。
それから数年が過ぎ・・・
ずっと夢見ていた起業への憧れが、ちょっと現実味を帯びてきました。
さて、これまでの主婦業で体得した生活のプロの感性を生かし、
主婦ならでは、母親ならでは、女ならでは、わたしならでは、のビジネスを確立するため、
本格的に動いていきたいと思います。
一見、ビジネスから遠いところにいる?主婦が、どこまでその世界に踏み込んでいけるか!?
本音を言うと、ちょっぴり?(とっても^_^;)怖いけど、頑張ってみたいのです。
Posted by ハルミ at 17:29│Comments(2)
│◆子育て主婦のしごと・起業
この記事へのコメント
こんにちは
てぃーだのトップページで魅力的なタイトルに魅かれてお邪魔しました。
う~ん、生活のプロといえる主婦をしてるかというと赤面なんですが
嬉しいアドバイスですよね。
いろんなもの、プラス方向でみていきたいですね。
てぃーだのトップページで魅力的なタイトルに魅かれてお邪魔しました。
う~ん、生活のプロといえる主婦をしてるかというと赤面なんですが
嬉しいアドバイスですよね。
いろんなもの、プラス方向でみていきたいですね。
Posted by pyo at 2005年10月04日 18:07
pyoさん
ご訪問とコメント、ありがとうございます。
>う~ん、生活のプロといえる主婦をしてるかというと赤面なんですが
ふふふ、わたしだってプロと言える主婦をしているか?
と問われるとまだまだなんですがね^_^;
まぁ、プロも段階を踏んで磨きをかけていく、ってことで日々修行です。
でも、主婦の仕事をこんなふうに言ってもらえたのは初めてで
恥ずかしい気もしたけど、とても嬉しかったんですよー。
本当に「生活のプロ」として主婦業を頑張るぞ!と思ったもんです。
ご訪問とコメント、ありがとうございます。
>う~ん、生活のプロといえる主婦をしてるかというと赤面なんですが
ふふふ、わたしだってプロと言える主婦をしているか?
と問われるとまだまだなんですがね^_^;
まぁ、プロも段階を踏んで磨きをかけていく、ってことで日々修行です。
でも、主婦の仕事をこんなふうに言ってもらえたのは初めてで
恥ずかしい気もしたけど、とても嬉しかったんですよー。
本当に「生活のプロ」として主婦業を頑張るぞ!と思ったもんです。
Posted by ハルミ at 2005年10月05日 09:09