2010年01月29日
祝*naminami 5年目突入おめでとう!
本日、まちぐゎ~cafe naminami は
丸4周年!5年目!に突入しました~
アニバーサリーということで
ひろさんはお祝いランチをこさえたようです。
→http://naminami.ti-da.net/e2712849.html#comments
2005年の夏に企画書を持って商工会に相談しに伺い
市の市場担当の方に会わせて頂き
空き店舗事業を再開してもらって店舗を借り
2006年の1月29日、旧正月にOPENしたnaminami。
昨夜、久々にOPEN当日の日記を読み直し
懐かしさに胸が熱くなりました。
オープン当日の朝の不安や戸惑いは
今でも鮮明に覚えています。
やりたいことをやるべきか、
周囲に必要とされることを優先するべきか、
そんな葛藤も、今思えば貴重な体験でした。
わたしはnaminamiが3年目、4年目を迎えるとき
もうその場にはいなかったのですが
今やnaminamiのお母さん的存在のひろさんが
こんなに長くお店を続けてくれてくれるなんて
正直、予想していませんでした。
1人では不安で自信がなかったわたしと共に
ひろさんは個人事業主にまでなってくれ
共同経営を引き受けてくれたのですが
当初は慣れないことばかりで、つらかったはず。
やっと丸1年経って、慣れたかと思ったら
naminamiをやろう!と言いだしっぺのわたしが
予定外の転勤でいなくなってしまったし、、、
そんなnaminami存続の危機も、何度も訪れました。
でも、不思議なことに
「もうだめだ、今度こそ無理だ」と思ったら
ひょいっと助っ人が現れたり、
あちこちから取材が来たりするんですよね。
その度に、何かから
「続けなさい」
と言われてる様な気がして
何度も、何度も、「もうちょっと頑張るか」と
ひろさんはエプロンをキュッと締めなおし
naminamiを続けてきたのでした。
そしてそして、今日で丸4年。
明日からnaminamiは営業5年目に突入します。
このご時世、お店を4年も続けるってのは
とても大変なことだと思います。
それをやり遂げたひろさん、ホントにスゴイです。
naminamiを支えてくれたスタッフの皆さん、
優しくて、温かくて、ちょっと厳しい市場のおばさん達、
そしてそしてnaminamiを訪れてくださるお客様!
おかげさまの輪で包まれたnaminamiは
本当に幸せなお店だと思います。
お店を離れてしまったわたしが言うのも何ですが
naminamiに関わってくださる皆さんに
心からの感謝を込めて「ありがとう」と言いたいです。
naminamiは、何のとりえもないわたしにとって
たった1つの自慢です。
そしてnaminamiをずっと切り盛りしているひろさんは
大切な、大切な、自慢の友達です。
naminami、ひろさん、ホントにこれまでお疲れ様。
そしてありがとう。
大変なのがよ~~~く分かるから
これからも頑張って!とは言えないけど
やってくる波に乗って、楽しい今を味わってください!
ホントにホントに、おめでとう!

2006年、OPEN前日にぜんざいをふるまったなー。
で、市場の味にうるさいご意見番的おばさんに
「んー、このぜんざいじゃ商売できないわね」
と、ダメだしされたっけ(笑)
なつかしい~
丸4周年!5年目!に突入しました~
アニバーサリーということで
ひろさんはお祝いランチをこさえたようです。
→http://naminami.ti-da.net/e2712849.html#comments
2005年の夏に企画書を持って商工会に相談しに伺い
市の市場担当の方に会わせて頂き
空き店舗事業を再開してもらって店舗を借り
2006年の1月29日、旧正月にOPENしたnaminami。
昨夜、久々にOPEN当日の日記を読み直し
懐かしさに胸が熱くなりました。
オープン当日の朝の不安や戸惑いは
今でも鮮明に覚えています。
やりたいことをやるべきか、
周囲に必要とされることを優先するべきか、
そんな葛藤も、今思えば貴重な体験でした。
わたしはnaminamiが3年目、4年目を迎えるとき
もうその場にはいなかったのですが
今やnaminamiのお母さん的存在のひろさんが
こんなに長くお店を続けてくれてくれるなんて
正直、予想していませんでした。
1人では不安で自信がなかったわたしと共に
ひろさんは個人事業主にまでなってくれ
共同経営を引き受けてくれたのですが
当初は慣れないことばかりで、つらかったはず。
やっと丸1年経って、慣れたかと思ったら
naminamiをやろう!と言いだしっぺのわたしが
予定外の転勤でいなくなってしまったし、、、
そんなnaminami存続の危機も、何度も訪れました。
でも、不思議なことに
「もうだめだ、今度こそ無理だ」と思ったら
ひょいっと助っ人が現れたり、
あちこちから取材が来たりするんですよね。
その度に、何かから
「続けなさい」
と言われてる様な気がして
何度も、何度も、「もうちょっと頑張るか」と
ひろさんはエプロンをキュッと締めなおし
naminamiを続けてきたのでした。
そしてそして、今日で丸4年。
明日からnaminamiは営業5年目に突入します。
このご時世、お店を4年も続けるってのは
とても大変なことだと思います。
それをやり遂げたひろさん、ホントにスゴイです。
naminamiを支えてくれたスタッフの皆さん、
優しくて、温かくて、ちょっと厳しい市場のおばさん達、
そしてそしてnaminamiを訪れてくださるお客様!
おかげさまの輪で包まれたnaminamiは
本当に幸せなお店だと思います。
お店を離れてしまったわたしが言うのも何ですが
naminamiに関わってくださる皆さんに
心からの感謝を込めて「ありがとう」と言いたいです。
naminamiは、何のとりえもないわたしにとって
たった1つの自慢です。
そしてnaminamiをずっと切り盛りしているひろさんは
大切な、大切な、自慢の友達です。
naminami、ひろさん、ホントにこれまでお疲れ様。
そしてありがとう。
大変なのがよ~~~く分かるから
これからも頑張って!とは言えないけど
やってくる波に乗って、楽しい今を味わってください!
ホントにホントに、おめでとう!
2006年、OPEN前日にぜんざいをふるまったなー。
で、市場の味にうるさいご意見番的おばさんに
「んー、このぜんざいじゃ商売できないわね」
と、ダメだしされたっけ(笑)
なつかしい~
Posted by ハルミ at 16:42│Comments(2)
│カフェnaminamiのつぶやき
この記事へのコメント
はるちゃん
最近年齢とったせいか
涙もろいのに・・。
泣けるじゃないの。
4年前を思い出し
私すごい後ろ向きで
「もうやだ~~」
って愚痴ばっかり言ってたのに
ここまで続けれたなんて
自分でも奇跡って思うよ。
でも、それは
一人ではないから・・。
いつも寄り添ってくれるハルちゃんが
いたから・・。
そして、naminamiで一緒に仕事してくれた
今も仲間がいる。
市場のおばちゃんも優しいし・・。
本当にいい職場だよ。
お金にはならないけど
人生で大切なものいっぱい受け取って
いると思います。
めざせ、はるちゃんが帰ってくる日
まで・・。
頑張れるといいけど、くじけたら
ごめん。
最近年齢とったせいか
涙もろいのに・・。
泣けるじゃないの。
4年前を思い出し
私すごい後ろ向きで
「もうやだ~~」
って愚痴ばっかり言ってたのに
ここまで続けれたなんて
自分でも奇跡って思うよ。
でも、それは
一人ではないから・・。
いつも寄り添ってくれるハルちゃんが
いたから・・。
そして、naminamiで一緒に仕事してくれた
今も仲間がいる。
市場のおばちゃんも優しいし・・。
本当にいい職場だよ。
お金にはならないけど
人生で大切なものいっぱい受け取って
いると思います。
めざせ、はるちゃんが帰ってくる日
まで・・。
頑張れるといいけど、くじけたら
ごめん。
Posted by ひろ at 2010年02月01日 22:16
ひろさんへ
コメントありがとう。返事遅くなっちゃったけど(汗)
後ろ向きでも、愚痴言ってもいいのだったと思うよ。
「続けている」という事実は変わらないから。
>めざせ、はるちゃんが帰ってくる日
まで・・。
帰ったときnaminamiがあるととても嬉しい。
でも、わたし、naminamiをまたやるとは限らない(笑)
(もちろん、要請があればお手伝いはしますが。)
そういうヤツなんで、ひろさんは自分の想いを1番に
納得できる時間を選択してくださいね。
それにしても、つくづく、naminamiっていい空間だよね。
わたしにとっては、ふるさとですよ。
コメントありがとう。返事遅くなっちゃったけど(汗)
後ろ向きでも、愚痴言ってもいいのだったと思うよ。
「続けている」という事実は変わらないから。
>めざせ、はるちゃんが帰ってくる日
まで・・。
帰ったときnaminamiがあるととても嬉しい。
でも、わたし、naminamiをまたやるとは限らない(笑)
(もちろん、要請があればお手伝いはしますが。)
そういうヤツなんで、ひろさんは自分の想いを1番に
納得できる時間を選択してくださいね。
それにしても、つくづく、naminamiっていい空間だよね。
わたしにとっては、ふるさとですよ。
Posted by ハルミ
at 2010年02月24日 10:48
