てぃーだブログ › 家外活動日記 まちぐゎ~cafe naminami編 › カフェnaminamiのランチ › naminami情報とか/キヨシローとヒロト

2009年05月27日

naminami情報とか/キヨシローとヒロト

おひさしぶりです。
4ヶ月以上ぶりの日記です。てへへ。

2009年になってからこれまでずっと、
わたし自身はこれといった変化はないものの
周囲では色んなコトが起きたり始まったりの連続でした。

それら周囲の変化に対して、
部活のマネージャー的?にあくせく動いていたら
あっというまに5月も終わってしまうようです。あらら。

そんな感じ&パソコンの調子もイマイチだったもんで
すっかりブログからも離れた生活してましたが、
おかげさまで元気にやっとります^^

今日は
変化した環境にもボチボチ馴染んできたなー
あぁ、沖縄は糸満ハーレーだなー
雨降ってるんで自転車で出掛けられないなー
ってことで、てぃーだにログインしてみました。

糸満ハーレー、今頃盛り上がってるかな?
そうそう、naminamiは本来水曜日は定休日なんですが
今日は開いてるようですよー(その代わり明日は休み)
あぁ、当日の昼過ぎにそんなこと言っても遅いか。

せっかくなので、naminami情報を☆

いやぁ~、naminamiったら、すごい事になってますよ。
わたしがいた頃の「市場のおばちゃんに愛される食堂」
(&マニアな個性的で素敵なお客様が集う不思議な店)
からズズンと進化しております。

とにかく、毎日の日替わりランチが素晴しい。
何たって、料理人が4人もいるのです。
んで、毎日個性溢れるメニューをお届けしております。

素敵なスタッフ&場の雰囲気もnaminamiの魅力ですが
正直、料理ひとつだけをとっても是非オススメ出来る位、
ランチのレベルが高くなっていると思います。

naminamiのランチについてご紹介しますと、

○月・火担当お箸ひろさん(naminamiオーナー)
子育て中のお母さんでもあるひろさんならではの、
家族に食べさせたい、ひと手間かけた美味しい家庭料理中心。
ほっとする味は市場のおばさんたちにも大人気です。
ひろさん実家でとれたての無農薬野菜も登場します。

水は定休

○木担当お箸MISAさん
実はnaminamiのお客様だったMISAさん!
お野菜が大好きだそうで、地元の旬のお野菜をふんだんに使った
ヘルシーで美味しいメニューが魅力です。
お料理に合わせた色々な自家製ソースもお楽しみのひとつです。

○金担当お箸みきみきさん
みきみきさんはもともと、子供が通う幼稚園で出会ったママ友。
本格的にマクロビオティック料理を学ばれた、マクロビの先生です。
そんなみきみきさんが提供するマクロビランチ、
じっくり味わってみると普段忘れていた感覚を取り戻せるかも!?
700円で食べれるなんてすごいです。是非オススメしたいです。

○土・日担当お箸こゆきさん
naminami存続の危機を救ってくれた、裏ボス?とも囁かれる(笑)
スーパー救世主料理人のこゆきさん。
彼女の存在無しではnaminamiはここまで発展してないでしょう。
食材は調味料に至るまで厳選。もちろん完全無添加。
納得のこだわりウマウマヘルシーカフェごはんです!

※担当は入れ替わる場合があります。

詳しくはブログでチェックしてくださいね。
http://naminami.ti-da.net/

--------------------------------------------------------------------
まちぐゎ~cafe naminami

Tel: 070-5532-0503
水曜・祝日定休
OPEN◆12:00
CLOSE◆17:00頃
土・日は18:00頃まで。
*ランチタイムは12:00から
売り切れまで

日替わりランチ 700円~
マグロ中おちプレート 800円
 ※ランチプレートはドリンク付き
-------------------------------------------------------------------

振り返ると。

わたしが店をやってた頃は500円ランチだったのですが
予算不足とか、時間不足とか、まぁ言い訳ですが(汗)
ランチ作りに全力投球出来ず葛藤と苦悩の連続でしたね。
ひろさんと2人、理想と現実の間に押し潰されそうになりながら
毎日綱渡りな状況でした。

恥ずかしい限りのお粗末料理をお出してしまった事も多々あり
今でもわたしの中では申し訳ない思いがいっぱいあります。
それにも関わらずnaminamiに足を運んでくださった、
沢山のお客様へのお詫びと感謝の気持ちは一生忘れないです。
ありがとうございました。ありがとうございます。

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪

○今日の音楽○

忌野清志郎さんが亡くなったニュースは本当にショックでした。
でも。
死=消滅、終わり、ではないのだなと、改めて思いました。

死が存在する現実の中で、真の自分を生きたいです。
いつか来る死を心に留め、生を謳歌したいです。

Remember You
忌野清志郎&甲本ヒロト
http://www.youtube.com/watch?v=SNuNpjZLPY8

リスペクト。キヨシロー!

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪





同じカテゴリー(カフェnaminamiのランチ)の記事

この記事へのコメント
ちょーおひさです!!
元気そうでなによりです。やんばる農生活はそこそこ順調でなんとか冬を越してただ今夏作の準備をよんなーよんなーはじめましたよ~。

今年はお会いすることができるでしょうか?(笑)
Posted by yukio at 2009年05月27日 20:51
yukioさん

ご無沙汰してます!
やんばるに行ったの、ほんと良いタイミングだったようですね。
いろんなことが動き始めて進んでるようでスバラシイです。

わたしの方の家庭菜園はジャガイモや豆類が終了し、
ゴーヤー、オクラなどなど夏野菜を育て始めました。
他にも子ども達がいろんな種や木の実を庭にばらまくので、
まだ今は得体が知れてない野菜や果物が芽吹いてます。
それにしても、虫ってどうしてこんなに集まってくるのかしら(涙)
Posted by ハルミハルミ at 2009年05月27日 22:50
やんばるは今、若い世代の経営する飲食店が非常に面白いです。
その方たちとの出会いでいろいろ影響を受けながら、楽しく農業をやっております。そして自然がホッとします。こころもからだも健康です!あとはお財布だけ健康になってくれれば(笑)

家庭菜園だったらコンパニオンプランツを取り入れてみてはどう?
Posted by yukio at 2009年05月30日 06:10
やんばるもいろいろ変化しているのですかね。
いつかオススメやんばるを案内してほしいですなー。
やっぱ楽しくやれるってのは幸せですよね。
こころもからだも健康であれば、財布もそのうち丁度いい感じに追いついてきますよ♪

家庭菜園はそれ以前にちゃんと手入れしなければならない点がたくさんあり(汗)
多分最低限のことも出来てない状態だと思われます。
でも今年の夏はちょっと頑張ってみようと思ってます!
Posted by ハルミハルミ at 2009年06月01日 01:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。