相変わらずデジカメが戻ってこず、
せっかくの店の改装の様子もアップできないまま・・・
うぅっ、悔しくて悲しい。
今お店の方はディスプレイやこまごまとしたものを運び込み中。
我が家やパートナーの自宅にあったDVDやCDミニコンポも持込み
今日は市場でボサノバ聴いちゃったりしていい気分でした。
来週にはネットで注文したコーヒーポット・ネルドリッパー類も到着するだろうし
24wackyさんからのご紹介でうちの店で使わせていただく事になった
無農薬有機栽培のコーヒー・紅茶類もウィンドファームさんから届く予定。
24wackyさんには注文まで代行してもらっちゃって・・・ありがとう!感謝です。
(そのほか沖縄産のコーヒーも出す予定です)
それから、保健所の検査も来週前半に来るかな?
外装中心にまだまだ手を入れなくちゃなんない箇所も多いけど
とりあえず中はだいぶ出来上がってきたので
なるべく早めにプレオープンして、旧正月には正式にオープンしたいものです。
わがまち糸満は旧暦での行事が今も盛ん。
今月29日(日)がその旧歴のお正月に当たるので
それまでになんとか業務用キッチンに慣れておきたいものです。
さてさて、今日のタイトル
「出逢いで出来てる、生きている!」ですが・・・。
まぁ生きてるのは飲食のおかげ(頂いてるイノチのおかげ)ですが、
イキイキ生きてる、ってことで^^
ここ数年、出逢いは宝物だなぁ~と感じていましたが
お店をすることになってからというもの、その想いがさらに強くなりました。
自分を振り返ってみると、たくさんの皆様との出逢いによって
今の自分が在る、と断言できます。
あの時、あの人に出逢ってなければ・・・の連続です。
わたし1人はほんとポツンとした砂粒のような点なんですが
誰かとつながることによって線・ルートが出来始め、
1人だったら到底出来ないことにめぐり合え、辿り着けないところに到着出来る。
ほんと、偶然?必然?奇跡?運命?の出逢いによって
わたしは出来てるな、生きてるな、と感じずにいられない毎日です。
てぃーだブログ上でも何人の方々と出逢えたことか。
本当に幸せで有難くって、感謝、感謝なのです。
さて、今日もお店で作業していると、いろんな方との出逢いがありました。
トイレの横に店があるので、そのトイレ経由でお店の前を通る方々が
「ここは喫茶店ね?」
「いつオープンするの?」
と訊いてくださいます。
市場のおばさんたちは
「旧正までには開けなさいよ、稼がないとね」
「頑張ってるね、食べに来るからね」
と励ましの言葉をかけてくださいます。
今日は以前の記事でも書いたことあるけど、
エイサー大好き糸満有名人大ちゃんも仕事帰りに寄ってくれました。
ちびっ子も、うちの子合わせて、総勢9名ご来店^^
(うちの店、子どもたちの溜まり場になってます。学童やるかな!?)
それから!
わたしはここ以外にも、てぃーだブログ内で
「糸満*スローたいむす」という、糸満市のプチ情報ブログを数名でやっていて
その管理人をしてるのですが(最近全く更新してないけど-_-;)
そこでリンクさせていただいてる
「ペンション喫茶 南の楽園」のオーナーさんが
今日遊びに来てくださいました♪
初めてお逢いしたのですが
とても優しく穏やかな紳士で、終始笑顔^^素敵な方でした。
こんなオーナーさんがいるペンションだから、あれだけ人気があるのだなぁ・・・
と思いました。
(ペンション喫茶 南の楽園)
わたしも以前「泊りがけモアイをしたい!」という知人に連れられて
南の楽園さんを訪れたことがあるのですが(希望日は満室で無理でしたが)
糸満でも珍しいであろうログハウス風の建物で、とてもくつろげそうです。
サイトの方を見ていただければわかりますが宿泊費には驚き!
南部観光される際は、こちらに泊まってあちこちのんびり出掛けるのもオススメです。
それからそれから、
明日の土曜日(いや、もう今日か^_^;)にも素敵な出逢いがありそう!
一昨年わたしは、これまたブログつながりで、某大学フランス語講師の
テレーズさん(純日本人です^^)という方に出逢ったのですが
この出逢いがかなり人生変えてしまう?くらいのきっかけとなったんですね~
というのも、この方が不思議な?おかしな?(素敵な女性ですが)方で
初対面の日に突然、ある教育研究家の方の講演会を糸満で開かないか?
とかおっしゃって、しかもよく素性もご存知ないであろうわたしに
「で、主催しない?」と持ちかけられて・・・
そして数ヵ月後には、わたしは糸満の児童センターに
子育て中の子連れママを集めて講演会を主催し、
ガタガタ震えながらマイク持って講演会前の挨拶をやってましたっけ。
それがご縁となって、その後も多くの皆さんに出逢うこととなり
本当にお世話になりっぱなし・・・。
いつもたくさんの気付きや学びのきっかけを頂いております。
で、説明が長くなってしまいましたが
明日はそのテレーズさんや、同じくいろんなご縁でつながっている学び仲間の皆さんが
にゃんと!オープン前のわたしの店で新年定例会を開催してくださることになりました。
と言ってもまだ冷蔵庫も入ってない不備だらけの店なので
ほとんど場所をお貸しするだけのことなんですがね。
でもわたしにとっては「お母さんしながらプチ起業!」なんて無謀な挑戦を
本気でやる、やれるさ~と、自分を信じるきっかけとのご縁をつないでくれた
テレーズさんたちがお店を使ってくださることが、とてもとても嬉しいです。
こりゃぁオープン前にカリーがつくぞ♪なんてね^^
ちなみに明日は午後2時~4時の予定で新年定例会。
定例会、と言っても特別何をするってわけでもなく、
毎回お茶飲みながら、それぞれ参加者が話をし、聴く、というコミュニケーションの場。
しかも誰でも参加OK。
明日も初参加の方が数名いらっしゃるようで、楽しみなのです。
ここでの出逢いは、わたしにとってとても大きいです。
明日はどんな出逢いがあるのかな~
↑ちなみに、これはテレーズさんの著書。(ゴメン、ミキミキ~画像パクった)
タイトルに教師とあるけど、母であり、女性であり、1人の人であるテレーズさんの
素の想いが伝わってきて、とても読み応えあり、わたし自らのことを考える本でした。
ありがちなワンウェイ教育本とは違います。っていうか教育本ではないし^^
書店では売ってないのですが、興味のある方はお貸ししますよ~
うちのお店のまちぐわ~文庫に置いてますので^^
さて、明日も楽しみ♪がんばろう。
今日の出逢いに感謝しつつ・・・おやすみなさい~