てぃーだブログ › 家外活動日記 まちぐゎ~cafe naminami編 › ◆おすすめなイベント › みつろうキャンドル作り体験

2006年12月16日

みつろうキャンドル作り体験

本日、ご町内の民宿「ヤポネシア」さん主催で
うちのお店のある糸満公設市場の広場にて
「みつろうキャンドル作り体験」が開催されます。


お近くにいらっしゃった際は、遊びにいらしてね~^^

ちなみに本日はcafe naminamiも通常の日替わりランチをやっていますのでニコニコ

以下、御案内です。

********************

    キャンドルナイト・プレ企画

   「みつろうキャンドル作り体験」

   ◆主催:ホーボーの宿 ヤポネシア 
 *詳細はこちらで→ http://yapo.ivt.org/


   ◆日時:12月16日(土) 13:00~15:00

   ◆会場:糸満市公設市場内(芝生広場)
      カフェnaminami の前?
 *地図はこちら→http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E127.40.11.8N26.7.30.3&ZM=12

   ◆参加費:キャンドル材料費として、お一人様100円
 *お1人様1個の参加費です。予約は不要です。

********************


   「環境にやさしいろうそくを作って
    おうちでキャンドルナイトしませんか?」

ということで企画されたこのキャンドルつくり。



キャンドルナイトって御存知でしょうか。

毎年、夏至と冬至の日には「100万人のキャンドルナイト」として
各地で電気が消されています(去年は全国で664万人が参加)
http://www.candle-night.org/

今年の冬至は12/22です。

冬至の夜は、手作りしたキャンドルの灯りの中で
大切な人と一緒に、やさしいゆったりとした時間を過ごしながら
地球の環境のことを少し考えてみたり、語り合ったりするのも
いいですね。

みつろうキャンドルは、5分くらいで簡単に作れるそうです。
子どもでも出来るようですよ~


先週開催された、ヤポネシアでのキャンドルつくりの様子はコチラ

みつろうキャンドルは、石油から作られる一般のキャンドルとは違い
100%天然成分。
炎がオレンジ色で、ほのかな甘い香りがするんですよね。

みつろうキャンドル作り体験

わたしも店の仕事の合間に、マイキャンドル作りたいな~と
思っています^^


同じカテゴリー(◆おすすめなイベント)の記事

この記事へのトラックバック
今日は糸満市公設市場(まちぐゎー)で07年冬至前最後の「みつろうキャンドル作り」を開催しました。今回は、友人のアーティストゆーこさんが主催する「てのひらプロジェクト」、ヤポ...
キャンドルナイト プレ企画in糸満まちぐゎー編【ヤポネシア南島通信】at 2006年12月18日 02:18
この記事へのコメント
今回、参加する気満々でおりましたが、次男が風邪でダウン。
元気はあったんだけど、用心の為(ちょっと寒かったし^^;)今回は見送らせていただきました。
せっかくのチャンスだったのに、残念!
また次の機会があれば、是非参加させてくださいませ~^^
Posted by ちなーず at 2006年12月18日 14:46
ハルミさん!おはようございます~。

『手づくり』って言葉に弱い親父です。さらに『環境にやさしい』とくれば・・・その日行きたかったなぁ
来年もありますよね?
Posted by ゆらりのマスター at 2006年12月20日 06:22
ちなーずさん

また次の機会あるはずよー
参加者みんなはまってたので、きっとまたやるはず。
この日も寒かったので、こなくて正解よー
参加者の中でも翌日以降風邪ひきさん続出でした。

今も風邪流行ってるね。ノロウイルスも怖いし><
今後もお体大切にね^^
Posted by ハルミ at 2006年12月27日 23:00
ゆらりのマスター

マスターならきっとハマルはず。
とても楽しかったです。
材料あったら家でも簡単にできるはずよー
来年?もあるかな?今度は夏至の前だはず。
Posted by ハルミ at 2006年12月27日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。