てぃーだブログ › 家外活動日記 まちぐゎ~cafe naminami編 › ◆つれづれにっき › 挫折の痛みは次の挑戦で癒す

2007年08月31日

挫折の痛みは次の挑戦で癒す


わたしは3月まで友人と共同経営していたお店、
「cafe naminami」を始める以前、
独身時代に働いていた頃の夢をしょっちゅう見ていました。
(某アパレル会社に勤め、百貨店の店舗で仕事をしていました)


夢の中で、わたしは一生懸命働いています。


その当時のお客様を接客したり、DMを書いたり
金槌片手に、虫ピンをくわえつつ
脚立に上って壁面に商品をディスプレイしている場面を
夢で再現していました。


目覚めると、毎回胸が締め付けられていました・・・


どうしてそんな夢を繰り返し見てしまうのか・・・


それはきっと心残りや、自分自身を赦せず、納得できないまま、
逃げるように会社を退社してしまった想い出が
ずっと心の中で重い塊となって残っていたのだと思います。

書けば長くなるので省略しますが・・・


仕事そのものはやりがいもあり、大好きだったにも関わらず、
仕事上必要な取引先、ライバル・仲間である他会社との関わり、
上司との人間関係(これが1番かな)などなどにもう耐えられなくなって
「結婚します」と嘘をついてまで、退職。

そう、目の前の問題から逃げてしまったのです。
(驚くことに、退社してすぐ出来ちゃった結婚ガ-ンしたのですが)


会社に、仕事に、

何よりも自分に、

負けた・・・

と、ダメな自分を責めぬき、それが自分の中でコンプレックスとなり
いつまでも心の傷となって居座ってしまいました。

だからそんな夢をみてしまっていたのでしょう。



ですが、naminamiを始めてから、その夢を見なくなったのでした。


不思議でした。



また新しいチャレンジを始める事によって

自分を偽らず、汗だくになって働く毎日によって

自分のことを赦せたのでしょうか?

気持ちが軽くなったのでしょうか?


naminami時代を振り返ると
会社勤め当時やり残したまま諦め、逃げてしまった事に
再挑戦しているような気持ちになることが何度もありました。


当時とは立場も、わたしをとりまく環境も、全く違ったのですが
ずっと喉につかえていた想い、未消化のままの想いが
10年後に挑戦したnaminamiでの仕事を通して、
ようやく自分の中で赦せるようになったのかもしれません。



昨日何気なく読んでいた本の中にあった
ブックオフコーポレーション(株)坂本社長の言葉です。

もう1度挑戦しなければ、なくしたものは取り返せない。
挫折の痛みは次の挑戦で癒す。



わたしの挑戦、まだまだ続けます僕ボクサー

挫折の痛みは次の挑戦で癒す


タグ :挫折挑戦

同じカテゴリー(◆つれづれにっき)の記事
沖縄に帰省します
沖縄に帰省します(2007-08-06 13:23)

2007年おめでとう
2007年おめでとう(2007-01-01 00:18)

今年もありがとう
今年もありがとう(2006-12-31 23:27)

那覇マラソン!
那覇マラソン!(2006-12-03 11:14)


この記事へのコメント
ハルミさんへ

cafe naminamiの卒業残念ですね!

「ダメな自分を責めぬき、それが自分の中でコンプレックスとなり
いつまでも心の傷となって居座ってしまいました。」

私も、そんな自分がいます、なので、ハルミさんに、
紹介したいブログです!
http://ejinsei.ti-da.net/
よかったら覗いてみて下さいね!
    おせっかいな沖縄人より
Posted by finger5finger5 at 2007年08月31日 22:07
finger5さん

はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます。

naminamiのことは残念で、一時期相当凹みましたが
今はわたしにとって、心の故郷のようです。
とても幸せに思っています。
おかげでコンプレックスというか、心の傷も
消化されました。
naminamiで仕事をさせていただけたことに心から感謝しています。

それから素敵なブログをご紹介いただき、
ありがとうございます。
finger5さんのお気持ち、とてもとても嬉しいです。
先ほど少し拝読させていただきましたが、
また後ほどゆっくり訪ねてみたいと思っています。
ほんとにありがとうございました!
Posted by ハルミハルミ at 2007年08月31日 23:22
  おはようございます。

 久しぶりですね。よもや熊本にいらっしゃる

 とは。私も今年は改革元年となって、これ

 からが本当に忙しいと思います。

 新しい世界に動くというのはなんと

 すばらしいことでしょうか。

 これからも拝見させていただきます。
Posted by おみん at 2007年09月01日 05:57
ワタシは今、折れかかっておりまする~。

かといって新しい事を始める勇気も自信も無く・・・

ヘナチョコ街道まっしぐらです。

ハルミさん、爪の垢ください。
Posted by まいくら at 2007年09月02日 01:48
こんにちは。足跡から来ました。
新しいチャレンジをして、以前のことがちょっと違う感覚になる・・。分かる気がします。
私も、そんなことがありました。
誰かに言われたのですが、「失敗したときには新しい成功をしなさい」、って・・・。
成功っていってもたぶん、後悔のない様に100%やるってことだと思っていますが・・^^
ハルミさんのブログを読んで、悩みながら一生懸命やっていた頃を思い出しました。
元気をもらいました。ありがとうございます!
Posted by さーくーさーくー at 2007年09月02日 11:14
おみんさん

コメントありがとうございます。
やっぱりおみんさんでしたかー
ブログ上ではありますが、再会出来て嬉しいです!

例のフェイドアウト勉強会以来、気になっておりました(涙)

いろいろと勉強されているようですね。
文面からエネルギーが伝わってきました。
新しい世界が広がっているのですねー

またいつか糸満でばったり再会できるかな~?
ブログ上でも情報交換させてくださいね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ハルミハルミ at 2007年09月02日 22:56
まいくらさん

何かありました?ヤツはもういないはずだし・・・
あとでストーカーしようっと(笑)

てっきり新プロジェクトで脳みそ満開だと思っておりました。

レースに備え、わたしも20センチヒール&胸に詰め物して
ミニスカ姿で傘など差して、あなたの目の前に現れる計画を
密かに企てておりますのに・・・

ちなみにわたしの爪の垢の成分は、

二女の汗疹に塗ったハーブクリーム、
今日捌いた魚の残り香、
今さっき食べたバナナの何かわからん粘着物、

などなどでございます。
指定成分なし、無添加ゆえ送付できませんので
ご自分の爪の中で育んでみてくださいね!

まいくらとーちゃん、がんばれ~~~!
Posted by ハルミハルミ at 2007年09月02日 23:06
さーくーさん

ご訪問ありがとうございます。

そうですよね、挑戦しなくては失敗もできませんものね。
失敗して、また挑戦して、いつかは自分の限界?というか、
今いるラインを超えてステップアップしていくのでしょうね。

みなさんそうやって、道を続け、開いていってるのだなぁと
さーくーさんのコメント拝読させていただき、
改めて確認、勇気と元気を貰いました。
ありがとうございます!

わたしは今もいろいろと悩んでおりますが
自分の信じる道を、ただただ歩んでいこうと思います。

また遊びに行かせて頂きますね。
ありがとうございました!
Posted by ハルミハルミ at 2007年09月02日 23:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。