2007年06月01日
cafe naminami プチリニューアル
久々の更新です。皆様お元気でいらっしゃいますか?
沖縄は梅雨なんですよね~
6年近くの沖縄暮らしで、沖縄大好きになったわたしですが
どうしても、あの、じめじめ~っとした湿度ムンムンな沖縄の梅雨だけは
苦手でした
もうすぐ熊本でも、梅雨の季節到来、なのでしょうが
こちらの梅雨ってどんなんだったっけ?と、思い出してます。
が、どうも忘れてしまっているようです
まぁそれほど沖縄の空模様が、心に、体に、染み込んでいるのでしょう。
おかげで久々に味わう温暖湿潤気候の春夏秋冬、四季の変化を
新鮮な気持ちで楽しめております。
さてさて!
前置きが長くなってしまいましたが
cafe naminamiからお知らせがありますので
わたしのブログでもご案内させていただきますね~
cafe naminamiは、6月よりプチプチリニューアル
しております。
GWには店内もプチ改装を済ませ、さらに明るくなっています↓

改装を手伝ってくださったてぃーだブログ仲間の皆様
本当にお疲れ様&ありがとうございました~
わたしも一緒にペンキ塗り塗りしたかったなぁ~
そして店休日も変更になります。
これまで日・祝・月定休日でしたが
6月より日・祝・水が定休日となります。
月→水に変更ということです。
そして、これまでずっと続けてきた500円ランチが600円、
マグロなかおちランチが600円から650円に値上がりするそうです。
実はこれまで何度と無くランチ価格の見直しをしていたのですが
なかなか踏み切れず・・・
ですが今回、わたしが熊本に行くことになって
無料食材調達(実家の畑から収穫してました)が難しくなったことや
スタッフも増えたことによって、決断したようです。
詳しくは、naminamiのブログ→http://naminami.ti-da.net/e1591126.htmlで
現在お店を頑張って続けてくれてる仲間の想いが伝えられています。
また、naminamiでは最近、朗読やアロマのワークショップなどなど
いろいろな楽しいイベントの場をスタッフ、仲間、お客様と一緒に
作る機会も多くなっています。
また新しい一歩を踏み出したnaminami!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
わたしも熊本でnaminamiのステップアップを楽しみに応援しています!
さあ、わたし自身のステップアップに向けても
そろそろ行動開始しなくては・・・
沖縄は梅雨なんですよね~
6年近くの沖縄暮らしで、沖縄大好きになったわたしですが
どうしても、あの、じめじめ~っとした湿度ムンムンな沖縄の梅雨だけは
苦手でした

もうすぐ熊本でも、梅雨の季節到来、なのでしょうが
こちらの梅雨ってどんなんだったっけ?と、思い出してます。
が、どうも忘れてしまっているようです

まぁそれほど沖縄の空模様が、心に、体に、染み込んでいるのでしょう。
おかげで久々に味わう温暖湿潤気候の春夏秋冬、四季の変化を
新鮮な気持ちで楽しめております。
さてさて!
前置きが長くなってしまいましたが
cafe naminamiからお知らせがありますので
わたしのブログでもご案内させていただきますね~
cafe naminamiは、6月よりプチプチリニューアル

GWには店内もプチ改装を済ませ、さらに明るくなっています↓

改装を手伝ってくださったてぃーだブログ仲間の皆様
本当にお疲れ様&ありがとうございました~
わたしも一緒にペンキ塗り塗りしたかったなぁ~
そして店休日も変更になります。
これまで日・祝・月定休日でしたが
6月より日・祝・水が定休日となります。
月→水に変更ということです。
そして、これまでずっと続けてきた500円ランチが600円、
マグロなかおちランチが600円から650円に値上がりするそうです。
実はこれまで何度と無くランチ価格の見直しをしていたのですが
なかなか踏み切れず・・・
ですが今回、わたしが熊本に行くことになって
無料食材調達(実家の畑から収穫してました)が難しくなったことや
スタッフも増えたことによって、決断したようです。
詳しくは、naminamiのブログ→http://naminami.ti-da.net/e1591126.htmlで
現在お店を頑張って続けてくれてる仲間の想いが伝えられています。
また、naminamiでは最近、朗読やアロマのワークショップなどなど
いろいろな楽しいイベントの場をスタッフ、仲間、お客様と一緒に
作る機会も多くなっています。
また新しい一歩を踏み出したnaminami!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
わたしも熊本でnaminamiのステップアップを楽しみに応援しています!
さあ、わたし自身のステップアップに向けても
そろそろ行動開始しなくては・・・
Posted by ハルミ at 17:50│Comments(9)
│カフェnaminamiからのお知らせ
この記事へのコメント
久しぶりです。熊本に居られるのですね。マグロのなかおちランチ、食べてみたいですね。時間を見つけて食べに行きます。
Posted by kenbo at 2007年06月02日 00:45
kenboさん
こんにちは!
マグロのなかおちは、市場ならではの新鮮さです。
毎朝市場の方に頼んで、準備しています。
今の時期、本マグロが入っているのですごくオススメです。
是非Sさんとご一緒に遊びに行かれてみてくださいね~
こんにちは!
マグロのなかおちは、市場ならではの新鮮さです。
毎朝市場の方に頼んで、準備しています。
今の時期、本マグロが入っているのですごくオススメです。
是非Sさんとご一緒に遊びに行かれてみてくださいね~
Posted by ハルミ at 2007年06月02日 09:11
早速、今週中に行ってみましょう。本マグロのなかおちならめったに食べられないからね。貴重な情報ありがとう。
Posted by kenbo at 2007年06月04日 00:37
>こんにちは~。ハルミさん
沖縄はカラ梅雨?と心配してましたが、ちょこちょこ降ってます。
今月の中旬には糸満のハーレーが行われますねぇ~。
リニューアルされたcafe naminamiへランチ食べに行きたいなぁ~。
行けるまでもうしばらく時間がかかりそうです。
沖縄はカラ梅雨?と心配してましたが、ちょこちょこ降ってます。
今月の中旬には糸満のハーレーが行われますねぇ~。
リニューアルされたcafe naminamiへランチ食べに行きたいなぁ~。
行けるまでもうしばらく時間がかかりそうです。
Posted by ゆらりのマスター at 2007年06月05日 15:24
>kenboさん
漁も天候に左右されますが・・・
本マグロのなかおち、kenboさんが行かれたときありますように!
こちら熊本ではなかなか美味しいマグロにはありつけてません。
この前沖縄産のメバチマグロの冷凍モンではない生のものが
サクで売ってたので試しに買ってみましたが
値段は糸満の市場の倍で、全然美味しくなかった(涙)です。
あぁ、わたしも本マグロ食べたいです~~~
漁も天候に左右されますが・・・
本マグロのなかおち、kenboさんが行かれたときありますように!
こちら熊本ではなかなか美味しいマグロにはありつけてません。
この前沖縄産のメバチマグロの冷凍モンではない生のものが
サクで売ってたので試しに買ってみましたが
値段は糸満の市場の倍で、全然美味しくなかった(涙)です。
あぁ、わたしも本マグロ食べたいです~~~
Posted by ハルミ at 2007年06月05日 15:37
>ゆらりのマスター
こちらもボチボチ梅雨入りしそうです。
ビーチグラスの海辺のゆらりん、進化していますね~
ゆらりのマスターならではのオリジナル、たくさん開発してくださいね^^
そうそう、知人友人が「手づくり市」を続々開催するみたいです。
ご存知かもしれないけど、一応情報流しますねーーー
こちらもボチボチ梅雨入りしそうです。
ビーチグラスの海辺のゆらりん、進化していますね~
ゆらりのマスターならではのオリジナル、たくさん開発してくださいね^^
そうそう、知人友人が「手づくり市」を続々開催するみたいです。
ご存知かもしれないけど、一応情報流しますねーーー
Posted by ハルミ at 2007年06月05日 15:40
おひさしぶり!!です。
ブログコメントありがとうございました。
並々(naminami)ならぬ、努力の改装だったんでしょうね。
素敵ですねぇ・・・・。とオヤジギャグはいいとして、
熊本の小国町というところに、
僕が小学生のころ、沖縄の代表として何名かでオジャマしたときに、
記念植樹をしたんですが・・・・。
その木、まだ、あるのかなぁ?
いつか、行く機会があれば、ご報告くださいませ~。
ブログコメントありがとうございました。
並々(naminami)ならぬ、努力の改装だったんでしょうね。
素敵ですねぇ・・・・。とオヤジギャグはいいとして、
熊本の小国町というところに、
僕が小学生のころ、沖縄の代表として何名かでオジャマしたときに、
記念植樹をしたんですが・・・・。
その木、まだ、あるのかなぁ?
いつか、行く機会があれば、ご報告くださいませ~。
Posted by 周ちゃん at 2007年06月05日 19:59
上さんと行きました。大変美味しかったですよ。もっと行きたいのですが、ちょっと遠いのが難点です。
Posted by kenbo at 2007年06月13日 02:30
>周ちゃん社長
ブログ復活されて安心しました。
わたしの楽しみも復活です^^
小国町には独身の頃からお気に入りの温泉宿があり
また近々行ってみようと思ってます。
何か発見したらご報告しますね~
>kenboさん
奥様とご来店いただいたのですね。ありがとうございました。
本マグロの中落ち、あったのかな?
また機会がありましたらよろしくです~!
いつも気にかけてくださって感謝です。
ブログ復活されて安心しました。
わたしの楽しみも復活です^^
小国町には独身の頃からお気に入りの温泉宿があり
また近々行ってみようと思ってます。
何か発見したらご報告しますね~
>kenboさん
奥様とご来店いただいたのですね。ありがとうございました。
本マグロの中落ち、あったのかな?
また機会がありましたらよろしくです~!
いつも気にかけてくださって感謝です。
Posted by ハルミ at 2007年07月21日 11:52